今週はゆる薬膳と美容薬膳。便秘対策なども含めて中級クラスとの違いについて

薬膳教室心味 > 国際中医師・日本薬膳師の瀧本靖子のブログ > 今週はゆる薬膳と美容薬膳。便秘対策なども含めて中級クラスとの違いについて

ブログ「ここみライフ」

薬膳教室「心味」オーナーの
瀧本靖子が綴る、薬膳な毎日。

今週はゆる薬膳と美容薬膳。便秘対策なども含めて中級クラスとの違いについて

薬膳教室 心味の瀧本靖子です!

Facebookアカウント Instagramアカウント

9月9日 __
お教室の生徒さまなら知っているかと思うのですが・・。もうかなり続いている私の歯の痛み・・。
治療しなおしたり、そのため治療を中断したり、歯医者さんも必死なのだけれど、原因がわからないのに痛み続けるって不安ですし、いらいらする。
ネットで調べたり本を読んだりしても見解はさまざまだし、ついに夜中にネットの「はちゃんねる」なるところに投稿してみたら、歯科医師からの返信が結構来ました。
具体的な案はなかったけれど。。
毎日痛み止めを飲むことは怖いけれど、かといって飲まないと日常生活に支障があるし・・。
なにかいいアドバイスがあればぜひ教えてくださいませ。。
さて、今週は「ゆる薬膳」夏の薬膳なおかゆをつくろう!がまずあります。
そろそろ晩夏なので、晩夏にふさわしいないようです。
おかゆとタイトルにありますので、2種類のおかゆを召し上がっていただきます。
そのほかに4品、合計6品が食べられてさらにお土産がつくという破格の講座です。
講義がほとんどありませんが、一応作りながら理論のお話もします。
また金曜・土曜は「美容薬膳と日本ワインのクラス・女性ホルモンを考えよう。プレ更年期と更年期」あります。
このテーマで1時間強の講義ではまったく足らないので、今回も悩みました。
まず更年期の前兆や症状について月経を中心に話します。
また言葉では腎虚や肝鬱など使いますが、それについてのメカニズムなどは話さずに、症状に対して何を食べたらいいのかという話をすることに決めました。
ちょうど、11月の中級クラスが「プレ更年期・更年期」になりますのでメカニズムはここでお話をします。
基本的に「テーマ」はありますが、対象クラスおよび参加されている方によって内容は変えています。
たとえば「便秘」も10月に中級クラスのテーマにありますが、中級にふさわしいメカニズムおよび生薬の話になります。
ひとつのテーマであっても特に婦人科やストレスについてなどは「どこまで話すか」、というのがあります。
更年期についてだけで3回くらいにわけて話たいけれど、通ってくださる方には負担かもしれないし、五臓が理解できてない人には難しすぎて、結果、無駄な時間になってしまう可能性もありますから。
よって、いろんな参加者がいるクラスでは、症状および症状に対しての食材・生薬の選び方を中心にします。
メカニズムについては、中級や基礎クラスで話します。
それにしても、やることがありすぎて、朝起きた時点から動悸がする・・。
ある程度めどがつくと落ち着くのだから、めどをつける以外に解決はないと思うのだけれど・・。

瀧本靖子

このブログの著者

瀧本靖子

中国医学研究家、国際中医師、国際薬膳師、管理栄養士、オールアバウトガイド、フードコーディネーター、ソムリエ協会認定ワインエキスパート

メディア掲載情報