講 レッスンは講義+デモンストレーションの形式
-
前半:講義
-
後半:デモンストレーション+試食
薬膳教室心味のレッスンは、1回2時間。
最初の1時間は中医学の理論に基づいた薬膳の考え方や、自分の体質を知るすべについての講義が中心。たとえば便秘なら体質によって5つのタイプがあり、それぞれの症状とともにレシピを教えます。また、芋は疲れをとる、ハトムギは匂いがあるのでよく洗って一晩水に浸けるなど、食材や生薬の性質、その使い方などについても詳しく説明します。
後半の1時間は調理のデモンストレーションを見学するスタイル。調理法や食材の使い方についてのアドバイスを聞きながら、料理のすべてのプロセスがわかります。できた料理は、薬茶を飲みながら試食していただけます。
料 家に帰って実践できるレシピ付き
レッスンでは講座のレジュメと、家に帰ってすぐに料理をつくれるレシピをお渡しします。家族の体質をチェックしたり、それに合わせて応用もできるので、重宝します。
得 心味の講座で得られるもの
-
薬膳料理を作るための中医学の基本理論
薬膳料理とは、中医学の理論に基づいて食材や中薬を組み合わせて作る目的のある美味しい料理のことを言います。健康管理やアンチエイジング薬膳料理が作れるようになるために、まずは中医学の基本理論を習得しましょう。薬膳実践学院の教科書も作成している瀧本靖子が、本格的な中医学理論を分かりやすく、沢山の例題を使って丁寧に説明します。
-
シンプルな調味料で簡単に作れる、美味しい薬膳料理のレシピ
心味の講座では塩、胡椒、醤油を中心にシンプルな味付けで、どこでも購入できる食材を使って、洗い物がなるべく出ない調理法で美味しく簡単に作れる薬膳料理のレシピが4品学べます。
-
漢方薬を構成している中薬(生薬)の効能や働きについての細かい説明
普段何気なく飲んでいる漢方薬も、その中に入っている中薬がそれぞれどのような働きを持ち、体にどのような作用をもたらすのかが分かると、飲む意味や、止め時などが分かります。また中薬を学ぶことで、季節にふさわしい薬膳茶が分かったり、自分自身の体長管理が益々容易に出来るようになります。
-
楽しく有意義な時間
1時間の濃密で有意義な講義と楽しい食事の時間があります。食事の時間は参加されている生徒さま同士で楽しく盛り上がり、色々な情報交換なども出来ます。
奨 こんな方におすすめです
- 元気に楽しく健康に毎日を過ごしたい方
- 血圧やコレステロール値などを含め健康に不安を感じている方
- 食事から体調を見直したいと思っている方
- 身体の中からアンチエイジング・ウエルエイジングをしたい方
- 中医学を学びたい方
- 自分の飲んでいる漢方薬について知りたい方
- 美肌・美髪を手に入れたい方
- 食事で家族や自分の健康管理を目指す方
- 妊娠希望の方
- 薬膳レシピが知りたい方