レシピの開発や講座は、どこでも入手可能な食材を使い、現代の日本人の生活に根付いた視点からのアプローチがモットーです。
難しい中医学や薬膳を噛み砕いて分かりやすく、身近に感じて頂ける内容にしております。
瀧本靖子プロフィール
依 お仕事の内容
-
薬膳に関するコラム、レシピ提案、開発
薬膳から考える「お酒の呑み方」や「うつ病」など企業の依頼を受けインターネットサイトや誌面等に薬膳からの捉え方、体調改善についての記事やレシピ等を執筆します。
-
イベント・セミナー
お客様に合わせたテーマを掲げ(アンチエイジング、美容薬膳や生活習慣病など)健康維持に関するイベント、薬膳講座、薬膳料理教室などお引き受けします。
都内飲食店では「美と健康」をテーマに年間4回、また定期的にカルチャーセンター、目黒区、青葉区、新宿区などでイベント・講座等を開催しております。
対象となる性別、年齢により興味のありそうなテーマを掲げて開催しております。
※2006年4月より「薬膳教室 心味」として、毎月10日ほど講座を開催中。 -
コンテンツプロデュース
健康サイトや、メンタルヘルス、美容関連のサイトや記事に薬膳からのアプローチを企画・立案いたします。コンセプトにあわせて表現を作っていきます。
-
メニュー監修
お客様に付加価値を感じてもらえるようなメニュー監修をさせて頂きます。効能なども明確に表現いたします。 薬膳鍋、美容メニュー、スパメニューやビューティメニューなど実績があります。
-
執筆
薬膳、健康に関する本の執筆や、レシピ本の制作、連載などを行います。
→書籍一覧 -
商品開発
目的や各企業のプランに合わせて薬膳レシピを提案いたします。
薬膳鍋の素・スープ・お菓子元など、商品開発に携わります。企画・コンセプトの段階から参加させて頂きます。 -
その他
雑誌やその他メディアへ美容薬膳、薬膳から見るダイエット、レシピ提案をいたします。
健康だけではなく、気力と美を一挙に手に入れる魔法の薬膳を提案します。
問 お問い合わせ
お仕事のお問い合わせは、メールにてお願いいたします。
E-mail: info@yakuzen-cocomi.com
題名に【●●の依頼】、メール本文に貴社名、ご担当者名、ご連絡先を明記ください。
折り返しこちらからご連絡をいたします。