へバーデン結節、ブシャール結節、関節のトラブル

薬膳教室心味 > 国際中医師・日本薬膳師の瀧本靖子のブログ > へバーデン結節、ブシャール結節、関節のトラブル

ブログ「ここみライフ」

薬膳教室「心味」オーナーの
瀧本靖子が綴る、薬膳な毎日。

へバーデン結節、ブシャール結節、関節のトラブル

薬膳教室 心味の瀧本靖子です!

Facebookアカウント Instagramアカウント

3月の中級クラスは「へバーデン結節・ブシャール結節・関節のトラブル」がテーマです。

へバーデンとは?
ブシャールとは?

生徒さんからのリクエストで決まったテーマですが、40、50代以降の女性にはよく見られる症状だと思います。

先日のクラスでも
🔴「初めて聞いた病名です」と仰っていた生徒さんの手がすでにへバーデン結節になりかけていたり、

🔴「私はまったく大丈夫」という生徒さんの指がすでにかなり変形していました。

「自分の指の変形に気が付かなかったの?」と他の生徒さんに聞かれて

「うーん、痛みとかないから気が付かなかった」

知らぬが仏という言葉もありますが、

⭐️これがへバーデン結節の予兆か!
⭐️予防策があるんだ!
⭐️対策ができる漢方薬や薬膳料理があるんだ

という知識を持っているか、持っていないか、ここは大きな分かれ道になります。

痛みや変形のある方は、ぜひ薬膳料理や漢方でラクになりましょう!

✨✨✨✨✨✨

3月の基礎クラスは「食材の性質について」「春の養生」の2本立てです!
春のイライラ、胃腸の不調、頭痛、めまい、肌荒れなどが春になぜ起こりやすいのか?および治し方をお話します!

3月22(土)10時30~@世田谷→残りわずか

3月30(日)10時~@横浜青葉台

✨✨✨✨

4月の基礎クラスは「肝の整え方」
イライラする、頭痛、情緒不安定、肩こり、シミ、月経痛、月経前症候群、更年期、自律神経が弱い人は必見の内容です!

自律神経が整うと、とってもラクになりますよ!
若い女性でも、自律神経が乱れて月経が来なくなることもありますし、50代、60代でも自律神経が乱れて様々なトラブルが起こります。

しっかりと整えてラクになりましょう!

4月の基礎クラス

4月6(日)、8(火)、26(土)世田谷、10時30~
4月3(木)、27(日)横浜、10時~
4月9(水)世田谷、19時30~

瀧本靖子

このブログの著者

瀧本靖子

中国医学研究家、国際中医師、国際薬膳師、管理栄養士、オールアバウトガイド、フードコーディネーター、ソムリエ協会認定ワインエキスパート

メディア掲載情報