心 健康診断のデータから未病先防
薬膳教室 心味の瀧本靖子です!
未病先防クラスの内容を知らなかった、その内容なら参加したかったという連絡を数名の方から頂きました。
講座内容をブログではあまり紹介していませんでした。
生徒さんにはメールでは何度かご案内していたつもりだったのですが、具体的ではなかったんですよね。
現在、健康診断のデータから予防・未病先防をする方法を考えましょう。
という内容を学んでいます。
健康管理だけではなく、全て共通だと思うのですが、例えば、家計簿をつけていて出費が多いなと思ったら、どこをどのように改善するか考えて実行しますよね?
具体的に、通信費を〇〇円に減らして、保険を見直して、外食費用を見直して・・・という感じですよね。
これと同じことを健康診断のデータからやるのです。
血清脂質の判定がBだったならば、中性脂肪の数値が高いから、ここを減らすとHDLコレステロールの数値が上がるだろうから、それによりLDLコレステロールの値が下がるかな?
中性脂肪の値が高いのは、食生活のここが問題かな?これを減らすかな?
もし体重が重たくて、BMI も高いならまずは減量しましょう。
じゃあ、食生活の何を改善すれば減量できるかな?
と分析して考えます。
検査データが家計簿だと思えば、身近になると思います。
ただ、検査データはカタカナやアルファベットが並んでいるので馴染がなく分かりにくいかと思いますが、意外と、ゼロから学べば身近なものです!
次回、11月の日曜クラスは血清脂質について具体的に学びますが、12月3(木)1月(日)クラスは食事の傾向とデータの見方、肝機能に進みます。
データのカタカナ・アルファベットの現わしている内容およびこの値とこの値が高い場合の問題点、そこに体重やいろいろと組み合わせてどのパターンだとどんな食生活の問題点が隠れていて改善点があるか、という内容をやりたいと思います。
繰り返しになりますが・・・
健康診断を受けることに意味があるのではなく、そのデータを分析・改善点を見つけることに意味があるので、この内容が一番大事なポイントだと思います。
ゼロからみんなで楽しく、自分のデータを見ながら勉強していますので、ぜひ興味のある方はトライしてみてください!!