薬膳教室心味 > 国際中医師・日本薬膳師の瀧本靖子のブログ > 前へ進むということ

ブログ「ここみライフ」

薬膳教室「心味」オーナーの
瀧本靖子が綴る、薬膳な毎日。

前へ進むということ

薬膳教室 心味の瀧本靖子です!

Facebookアカウント Instagramアカウント

いよいよ今週の金曜日から新しい講座が始まります
第一金曜日の「一日で学ぶ薬膳」の講座は、薬膳の概要をお伝えするクラスです
薬膳教室 心味の特徴は 
「理解しやすい、日常生活で感じやすい薬膳を学ぶ」
ことにあります。
多少 難しく感じることも、なじめないと感じることもあるかもしれませんが、続けていけば必ず分かるようになります。
中医学は とても複雑で、難しいものです。
日本人が理解するのに時間がかかる一つに 中国の哲学や思想も含まれているからだと思います。
一緒に学校へ通っていた仲間が「実際の生活にどう役立てるのか分からない」と言っていたように、中医学として学ぶ事は、あまりに 実生活とかけ離れているから 自分の生活に落とし込むのが難しいところがあります。
しかし、そこを乗り切った今 思うことは、
「難しい薬膳を生活に取り入れられるように、自分の体験とリンクして捉えられるように 噛み砕いて通訳する。」
のが私の仕事の使命だと言うことです。
私自身が理解に苦労した点、そこも考慮して とにかく分かりやすく伝えたいと思っています
難しいことを難しく伝えることは簡単です
しかし、よく言われるように「小学生にでも分かるように教える」
これが 物事を誰かに伝える、教える そのような仕事をしている人間の使命だと私は思います
先日 北京中医薬大学を卒業された方が教室へ来てくださいました。
その後、メールで「とても分かりやすい説明でした」と言ってくださいました
良かった^^
そんな私も、以前は中医学の難しいコトバの魅力、魔力に取りつかれて、魅了されていた時期があります。
その頃は 難しい講座をしていたと思います
ウトウトされる方がいらした頃です。
当時は 中医学の虜でしたから(笑)
難解なコトバにうっとりしていた頃でしょうね。。
そして、私は秋から 新しいことを学びます
今までは、ワイン、薬膳、漢方、様々な食事療法・・などを中心に学んできました
しかし、伝えたいこと、拡大したい仕事の方向性、夢、希望 などを考えると、もっと広い視野を持つことが必要だと 判断しました
「勉強が好きなのね」「学校の“かも”だね」などと言われることもありますが(苦笑)
やはり 学びたいことがあり、それを得るためには対価を払うのは当然だという考えの私は また学校へ^^
今回の学校は資格試験はありません。
それゆえ、そんなにしんどくないはずです。。。
試験が辛いのは、試験の問題で 分からない問題があることがイヤなので 完璧に回答したいと思うからです
合格を目指すのではなく、完璧を目指すのです
そりゃあ疲れます。
小学生じゃないんだから・・とあきれられることもしばしばあります。
私はゆるい所とゆるくない所が はっきりしております。
ほんの少し自己紹介を含めてブログを書きました。
金曜日にいらっしゃる 初めての皆様、 お会いできるのを楽しみに、楽しみに、しております
ぜひ 生活に薬膳を取り入れて頂きたいと思います
薬膳料理教室心味について詳しく知りたい方は「薬膳料理教室心味」のホームページへ! 2009年10月~12月講座の内容をアップしました。新コースも開講。詳しくはNEWSSCHEDULEをチェック!

瀧本靖子

このブログの著者

瀧本靖子

中国医学研究家、国際中医師、国際薬膳師、管理栄養士、オールアバウトガイド、フードコーディネーター、ソムリエ協会認定ワインエキスパート

メディア掲載情報