心 記事一覧 / カテゴリ:薬膳教室の様子
-
今週の講座
2011年1月17日週末に、ちょこっとグルメ旅行へ行きました。 昼!・夜!・朝!・昼!・スイーツ!と食べて、ふっくらぶたさんになっ…続きを読む
-
テーマ別クラスの紹介
2011年1月14日昨晩は、飲みすぎた。。。。 ソムリエさんに、「今日はピッチが早いけど大丈夫ですか?」と言われたけれど、その通り…続きを読む
-
薬膳的・美とアンチエイジング講座のお知らせ
2011年1月12日火曜日は、花粉症がテーマの薬膳お粥の講座でした。 来月は2月1日14時~「膀胱炎」をテーマにお粥講座を開催いた…続きを読む
-
薬膳的!美とアンチエイジング講座のお知らせ
2011年1月11日最近お気に入りのぶどうのネックレス♪ 左側は、ジョージジェンシェンのモノですが、右側のビーズは友達の作品です。…続きを読む
-
お粥講座と花粉症
2011年1月10日ワンディスペシャルレッスン♪お粥特集が無事に終わりました。 花粉症予防、対策を学んだ後、3種類のお粥と2種類の…続きを読む
-
1日クラス
2011年1月7日今日から薬膳教室の講座が始まりました。 久しぶりだったので、エネルギーの使い方がイマイチ把握できず(間隔があく…続きを読む
-
男性も大歓迎です♪
2011年1月3日今月は、教室の絵を一枚新しくしました。 2011年のテーマらしく、真っ赤な薔薇の絵♪です。 今月も頂きましたが…続きを読む
-
冬の薬膳・12月最後の教室@三軒茶屋
2010年12月24日12月の基礎クラスのテーマは「冬の薬膳」です。 季節の養生薬膳です。中医学では「冬は早く寝て遅く起きましょう」…続きを読む
-
お粥講座12月。冷え性対策
2010年12月15日12月のお粥講座は「冷え性対策」でした。 お粥は、見た目は地味ですが、カラダも心も温まる、優しい味を目指して作…続きを読む
-
お粥の講座のお知らせ
2010年12月9日今日の講座は、「腎の病変1」でした。 腎は生命エネルギーである「精」を貯蔵していますが、加齢により貯蔵する力が…続きを読む
-
冷え性対策の薬膳
2010年12月8日冷え性対策の薬膳講座をしました。 冷えの原因は、人それぞれです。 大きく分けると、陽虚、気滞血瘀…続きを読む
-
2!クリスマス薬膳とシャンパンの会
2010年12月6日前回のブログにてクリスマス薬膳とシャンパンの会の報告をしました。 その時に飲んだシャンパンがこちらの写真のシャ…続きを読む