心 記事一覧 / カテゴリ:薬膳教室の様子
-
プチ不調を放置しないで
2023年9月28日10月の講座も今週日曜から始まります! 私のメールは基本的に長いので、生徒さんからのメールにも長文で返信します…続きを読む
-
風邪に使う漢方薬
2023年9月26日10月1日(日)から10月の講座がスタートします! 方剤クラスは、10月1(日)と11月30(木)が同じ内容に…続きを読む
-
病院食、介護職、回復食
2023年9月25日10月の中級クラスはテーマが「幅広い視点からの介護食のポイント」です。 介護をされている生徒さんも多いですし、…続きを読む
-
薬膳ローストビーフなど
2023年9月17日9月18(月・祝日)はバリエーションクラスで「敬老の日・薬膳料理」クラスがあります。 薬膳ローストビーフ(これ…続きを読む
-
体調も人それぞれ
2023年9月15日9月の基礎クラス、基礎からのステップアップクラスでは、それぞれに「秋の養生」「自分だけの秋バテ防止を知る」がテ…続きを読む
-
女性ホルモンの減少と心臓病と薬膳
2023年9月4日9月21(木)と10月15(日)の中西医クラスはテーマが「女性ホルモンの減少と心臓病」です。 女性はエストロゲ…続きを読む
-
夏の疲れを取る薬膳・秋の養生
2023年9月3日9月に入っても暑い日が続いていますが、9月の基礎クラスのテーマは「秋の養生」 秋の養生とは何をするのでしょう?…続きを読む
-
スイーツ試作の一部
2023年8月15日8月のスイーツクラスの試作の一部、お写真です。 8月は夏の暑さによる肌荒れも起こりやすく、ビタミンの多いお野菜…続きを読む
-
不眠、イライラ、思考の変化
2023年8月5日薬膳料理教室 心味の瀧本靖子です! 8月の基礎クラスは五臓の中心「心」の働きです。 心は血流と深い関係があり、…続きを読む
-
自分で作る漢方薬
2023年8月4日薬膳教室 心味の瀧本靖子です! 今、教室のQR コードを印刷してパンフレットに貼っています。 もうパンフレット…続きを読む
-
桂枝湯、小建中湯、桂枝加白芍湯
2023年8月1日薬膳料理教室 心味の瀧本靖子です! 8月9月の方剤クラスは「桂枝湯、小建中湯、桂枝加白芍湯、葛根湯」 がテーマ…続きを読む
-
血流と睡眠と薬膳
2023年7月31日薬膳教室 心味の瀧本靖子です! 8月の基礎クラスはテーマが「心の働き」 五臓の中でももっとも重要な臓が「心」で…続きを読む