心 国際中医師・日本薬膳師の瀧本靖子のブログ 記事一覧
-
心味の薬膳料理のポイント
2024年5月24日心味の薬膳料理にはいくつかポイントがあります! まず、講座では1時間の講義があります。 おそらく、ここまで理路…続きを読む
-
2024年の5月の養生。季節の変わり目は激しい変化に対応しよう
2024年5月18日2024年の5月は大変な気候ですね! 最近気が付いたのですが、自分の加齢によってお天気に健康が左右されるのかし…続きを読む
-
薬膳の習得方法
2024年5月15日最近は、お久しぶりの懐かしい生徒さんから連絡が来ることが多くてとても嬉しいです。 「久しぶりにホームページを見…続きを読む
-
梅雨入りは6月上旬なのに。湿度で体調不良者続出!
2024年5月11日6月上旬が関東は梅雨入りだそうですね! にしては、すでに湿度の気配がプンプンしています・・ 食欲不振、胃痛、吐…続きを読む
-
5月バテ・防ぎます。第1回!
2024年5月9日GW は夏日だったのに(東京)急に寒くなってびっくりしますね! 雨が続いたり、急に寒くなったり、また熱くなった…続きを読む
-
脾気虚にはタイプがある。勘違いをなくそう
2024年5月5日5月のステップアップクラスは木曜クラス、土曜クラスともに脾について深く考えます。 脾気虚と言っても、タイプが沢…続きを読む
-
19周年イベント終了
2024年4月30日薬膳教室 心味19周年、薬膳実践学院9周年のイベントが終わりました。 イベントの写真はインスタに20枚ほどアッ…続きを読む
-
先生のひと言で・・・
2024年4月20日4月の中級クラスでは、耳の不調おもには耳鳴り、難聴、メニエール病などをテーマに教えています。 自分がどういうタ…続きを読む
-
2024年の梅雨の不調を解決する
2024年4月13日湿度の高い季節に体調を崩しやすい人、胃腸のトラブル、食欲不振、下痢、夏バテが気になる人は必見です! 今は、5月…続きを読む
-
第1回・舌を見れば体調が分かる!
2024年4月11日薬膳教室 心味では舌診クラスがありましたが、3年ほど開催されたのち、終了しました。 舌診は体調管理にとても役立…続きを読む