心 国際中医師・日本薬膳師の瀧本靖子のブログ 記事一覧
-
夏の養生クラス。熱中症対策、暑さ、発汗、不眠対策
2024年6月19日7月の基礎クラスは「夏の養生・暑さ対策、発汗、不眠に対策を取り、夏を快適に過ごそう!」がテーマです。 すでに3…続きを読む
-
梅雨時期の体のだるさ、浮腫みをすっきりさせる
2024年6月14日食材学の講座の流れや内容について、動画でもお話しました! 凄く魅力的な内容の講座だと思いますし、少しづつ人気が…続きを読む
-
食材学クラスの流れと魅力
2024年6月11日食材学クラスの内容について、知られていないなーと思いますので、その内容と良さ・魅力について書きます! 講座では…続きを読む
-
バセドウ病、突発性難聴、乳がん、子宮がんは繋がっている
2024年6月8日6月の中級クラスは「甲状腺の疾患」がテーマで、バセドウ病がメインです。 原因不明とは言われていますが、西洋医学…続きを読む
-
基礎クラスの日程が増えました!
2024年6月6日7月~9月の講座スケジュールが新しくアップされています。 7月より、第2月曜日10時30~12時30@青葉台教…続きを読む
-
嬉しいご報告・「息子が元気になりました!」
2024年6月5日薬膳教室では、健康相談というのをやっています。 生徒さんが自分の体質や、悩み、体調を把握して健康管理に活用でき…続きを読む
-
イライラについてだけ、1時間講義します
2024年6月3日入門心理学クラスも第3回目を迎えます。 ここから、各論に入ります。 「ストレスは万病のもと、避けられないストレ…続きを読む
-
太りやすい、くよくよしやすいから脱出しよう!
2024年5月31日先日のブログにも書きましたが、脾が弱いと、太りやすく、くよくよしやすく、疲れやすく、肌も弱い。 いい事は一つも…続きを読む
-
耳鳴り、難聴、聴力低下に使う漢方薬
2024年5月29日6月2(日)13時~、7月25(木)13時~の方剤クラスはテーマが「耳鳴り、難聴に使う漢方薬」です。 先日の中…続きを読む
-
胃腸が弱い人の治し方
2024年5月27日6月2日から始まる、6月の基礎クラスはテーマが 「脾の働き」です。 脾とは? 消化吸収システムであり胃腸の働き…続きを読む