心 幸せは食べて寝て待て。薬膳のドラマだと!!??
2025年4月1日
薬膳教室 心味の瀧本靖子です!
「幸せは食べて寝て待て」というドラマで「薬膳」が扱われています!
薬膳がドラマになる日が来るなんて・・
薬膳のある生活、それはとても普通な事です。
★今日の自分の体調はどうかな
★この食材にはどんな効能があるのかな
★自分は今日は何を食べると心身が整うのかな?
これを考えながら生活をすることが薬膳なんです。
メンドクサイ事は何もなく、楽しくて面白い、でも気がついたら心身が整っているのが薬膳です!
さて。
4月とは思えない、寒さと冷たい雨!
過労、ストレス、自律神経が乱れている事で疲労や胃腸の不調、イライラなどが出やすい気候ですね。
私も体験した事のない食道の激痛で食事は勿論のこと、水分を摂る事すら痛くて苦痛だったので💧
念のため胃カメラ検査をしてきました。
その時に面白い発見が沢山あったので、4月の卒業生クラスで宿題とともに講義をします!
中級クラスでも7月以降のテーマにしますので、少し先になりますがお楽しみに!
✨✨✨✨
さて、全人類に当てはまる「気候の乱高下する春の快適な過ごし方」は3月の基礎クラスでしたが、4月も引き続き「春に乱れやすい肝の整え方」
イライラする、頭痛、情緒不安定、肩こり、シミ、月経痛、月経前症候群、更年期、自律神経が弱い人は必見の内容です!
自律神経が整うと、とってもラクになりますよ!
若い女性でも、自律神経が乱れて月経が来なくなることもありますし、50代、60代でも自律神経が乱れて様々なトラブルが起こります。
しっかりと整えてラクになりましょう!
4月の基礎クラスの日程です
4月6(日)
8(火)
26(土)世田谷、10時30~
4月3(木)
27(日)横浜、10時~
4月9(水)世田谷、19時30~