心 ⭕️血流が悪いと、良い事は一つもない。
薬膳教室 心味の瀧本靖子です!
私は、日本中の世界中の心身の不調で悩んでいる、すっきりとした気分で過ごせていない人を薬膳の知恵で救いたいと思っています。
人は人を救えない、自分で自分を救う方法を教えたい、とか、まあ長い事ぐちゃぐちゃ考えていましたが、
でもやっぱり、心身がすっきりと快適で元気でいる事が人生が楽しくなるコツだと思います。
さて、血流が悪いと良い事は一つもない。
これは誰もが知っている事ですが、
では自分の血流が良いかどうか❓
これは意外とわからないものだと思います。
今日の講座のテーマは
「冬の自分の血流の悪さを知る」
⭐️月経血に塊がある、筋腫やしこりができやすい、
⭐️肩こり、頭痛がしやすい
⭐️シミやそばかすができやすい、顔色がくすんでいる、末端冷え性、ストレスが多い生活をしている、
書き出せばもっともっとありますが、これらは血流が悪い人によく見られる症状です。
✨✨✨✨✨
では何を食べたら良いのでしょうか❓
人によってお勧め料理は違ってきますが、
冬の寒さと血流の悪さを感じている人は、今日の講座でも食べて頂いた
🥩ラム肉と玉ねぎと人参の、赤ワインと黒酢煮
がお勧めです!
🔴赤ワインと黒酢(酢)、玉葱は体を温め血流をアップします。
ラム肉は体を温める作用がとても強いのですが、苦手な人は鶏肉でも大丈夫。
鶏肉も体を温めます。
ここに、、なーんとなくトマト缶などを入れて煮込みたくなるのですが(私だけ?)
トマトは体を冷やすので冬に血流の悪さや冷えを感じている人はトマト缶はいれないようにしましょう。
✨✨✨✨✨
その一口が、日々の食事が、今の自分の心身を作っています。
食べるものを変えると心身が変わります。
まずは自分の体がどうなっているのか?
何を必要としているのか?
これを講座では理解できるようにしています。
それさえわかれば、食べるだけ!
心身を食べるもので変えたい方は、まずは体験レッスンに来ましょう!